-
150g コロンビア LAS PERLITAS
¥1,800
Taste : Peach, Fruity, Malic acid ピーチ、フルーティ、リンゴ酸 Las Perlitas / ラス ペルリタス Country:Colombia Region : Huila / Pitalito / Garzon / Santa Maria Farmer : Las Perlitas Altitude : 1600 - 2000 m Beans : Caturra, Colombia, Bourbon Process : Washed 内容量 : 150g 〜ABOUT Colombian Coffee Culture〜 コロンビアのコーヒー業界は、何十年にも渡ってコロンビアコーヒー生産者連合会と限られた大手の輸出業者に独占されてきました。 15年ほど前に市場が開かれ、コーヒー生産者が自ら輸出のライセンスを取得できるようになりました。 この変化によって多くの生産者はコーヒーで生計を立てられるようになりました。 コロンビアのコーヒー生産者の90%は小規模生産者で、その多くが貧困に近い生活を送っていましたが、小さな農園しか持っていなくても、高い収入を得られる可能性が生まれたのです。 今後、コロンビアの小規模生産者は、この変化に対応できない生産者と柔軟に変化できる生産者に二分され、そこで明暗が分かれるという。 例えば、ブラジルのコーヒー農園は平地にあり工業化されているので、生産者はコロンビアに比べて低いコストでコーヒーを生産することができます。 コロンビアのコーヒー農園の多くは山の急斜面にあり、収穫を手作業で行う必要があるので、時間と手間がかかります。 だから、コーヒーの品質と価格を高めることが、コロンビアのコーヒー生産を存続させる唯一の方法なのです。逆に品質を高める意欲がなく先代の農業を繰り返しているだけの生産者は、将来問題を抱えることになるでしょう。 世界第三位の生産量を誇るコロンビアでさえ、他国に淘汰される危機感に晒されているという現実がある。 In the last twenty years, coffee production in Colombia has undergone major changes. Ronald states, “For decades, the Colombian coffee industry was dominated by the National Federation of Coffee Growers of Colombia and a limited number of large exporters. The market for people other than that limited number of people opened about fifteen years ago, and coffee producers began to have access to obtaining their own export licenses. This change has had allowed many producers to make a living from coffee. Ninety percent of Colombia’s coffee producers are small-scale producers and many of them were living almost under the poverty level, but with the market being open, there was the possibility that they could earn more.” In the future, Colombia’s small-scale producers will be divided into two groups: those who aren’t to adapt to the change and those who are able to adapt to the change with flexibility. Ronald states, “For example, Brazil’s coffee farms are located on the plains and are more industrialized, so producers can produce coffee at a lower cost than we do in Colombia. Most coffee farms in Colombia are located on steep mountain slopes and harvesting coffee is done by hand, which takes time and effort. Increasing the quality and price of coffee is the only way to make coffee production in Colombia survive in the market. On the other hand, producers who are not motivated to improve quality and just repeat the farming practices of previous generations will have problems in the future.” There is the reality that even Colombia, which is the world’s third-largest coffee producer, is in danger of losing coffee productions if they aren’t competitive with other countries. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g エルサルバドル LAS NUBES
¥1,750
Taste : Bergamot, Macadamia nuts, Black tea ベルガモット、マカダミアナッツ、紅茶 Las nubes / ラス・ヌベス Country:El Salvador Region : San Salvador Farmer : Las Nubes Altitude : 1,400-1,500m Beans : Bourbon Process : Washed 内容量 : 150g 〜ABOUT BEANS〜 シェードツリーが育む高熟度のチェリー ラスヌベス農園では、収穫期間中の中でもっとも熟度が高まるタイミングのチェリーのみを使用し、その中でもしっかりと精選加工ができたロットを厳選しています。そのためか、今までにエルサルバドルでは味わったことのないほどフローラルで、ジューシーな味わいの水洗式コーヒーとなっています。この農園では主に、ブルボン種とティピカ種が育てられており、試験的に、パーカスやハイブリッド系の品種が植えられています。インガと呼ばれるシェードツリーを使用し、日照量を調整するために定期的にシェードツリーの剪定を行なっています。水洗いの後の乾燥では、天日乾燥のほか日陰でゆっくりと乾燥させる工程を挟むことによって、コーヒーにストレスを与えずに良質な味わいを作り出すことができました。 Highly ripe cherries grown by shade trees At Las Nubes Farm, they only use cherries that are at their ripeest during the harvest season, and carefully select the batches that have been thoroughly processed. Perhaps as a result, they produce a washed coffee with a floral and juicy flavor never before tasted in El Salvador. This farm mainly grows Bourbon and Typica varieties, and experimentally plants Percus and hybrid varieties. They use shade trees called Ingas, which are regularly pruned to adjust the amount of sunlight. After washing, the coffee is dried in the sun as well as slowly in the shade, which allows them to produce a high-quality flavor without stressing the coffee. 〜ABOUT FARMER〜 ラスヌベス農園は100年以上の歴史を持つエル・ボルボロン社のパートナー農園の一つ。 ラスヌベス農園はエル・ボルボロン社の栽培指導員と、できるだけ有機堆肥を使用する栽培方法を一緒に考えながら、良質なコーヒーづくりに取り組まれています。エルサルバドルは元々栽培技術は高いですが、その中でもエルブルボン社が雇っている栽培指導員はとても優秀だそうです。 同社はコーヒー栽培に関しては創業前から取り組んでおり、100年以上の歴史があるエル・ボルボロン社のドライミルでは、徹底的な品質管理が行われています。 周辺の良質なコーヒーを生産する農園とパートナーを組み、原料の選定だけでなく、苗木の生産から着手し、品質の高い苗木を各農園に提供しています。 Las Nubes Farm is one of the partner farms of El Borbolón, which has a history of over 100 years. Las Nubes Farm works with El Bourbon's cultivation instructors to produce high-quality coffee, working together to come up with cultivation methods that use organic compost as much as possible. El Salvador has always had high cultivation techniques, but the cultivation instructors employed by El Bourbon are said to be particularly skilled. The company has been involved in coffee cultivation since before it was founded, and El Bourbon's dry mill, which has a history of over 100 years, carries out thorough quality control. By partnering with nearby farms that produce high-quality coffee, the company not only selects the raw materials, but also starts with the production of seedlings, providing each farm with high-quality seedlings. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g エチオピア KOCHERE
¥1,700
Taste : Berries, Black tea, Orange Kochere / コチャレ Country:Ethiopia Region : Kochere, Yirgachffee Altitude : 1,700m-1,720m Beans : Heirloom Process : Washed Amount : 150g 〜ABOUT WASHING STATION〜 ベロヤ村の水洗工場には12基の規格化された発酵タンクがあり、輸出規格になるように洗浄と精製を行っており、136以上の管理番号が付いたアフリカンベッドでパーチメントの乾燥状況を管理しています。 The washing plant in the village of Beloya has 12 standardized fermentation tanks where the coffee is washed and refined to export standards, and the parchment drying is controlled in over 136 African beds with control numbers. 〜ABOUT PROCESS〜 完熟したチェリーが収穫され、果肉処理前に新鮮な状態で選別。加工前に過熟豆と未熟豆を取り除きます。コーヒーは果肉を除去した後、発酵工程を経て、きれいな流水で洗浄、水洗工程の後に約11.5%の水分を保つように乾燥されます。その後、アディスアベバに輸送される直前までパーチメントの状態で倉庫に保管され、品質を保ったまま日本へ届きます。 Fully ripe cherries are harvested and sorted fresh before being pulped. Overripe and underripe beans are removed before processing. After the pulp is removed, the coffee goes through a fermentation process, is washed with clean running water, and is then dried to maintain a moisture content of approximately 11.5%. The coffee is then stored in a warehouse in parchment form until it is shipped to Addis Ababa, where it arrives at its best quality. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g ザンビア KACHIPAPA
¥1,500
Taste : lime, Cacao nibs, kiwi ライム、カカオニブ、キウイ Kachipapa / カチパパ Country:Zambia Region : Serenje Farmer : Kachipapa Farm Altitude : 1450m Beans : Catimor ,SL28 Process : Washed 内容量 : 150g 〜ABOUT FARM〜 ザンビアのカチパパ農園は、セレンジェ郊外にある350ヘクタールの家族経営のコーヒー農園で、「カチパパ」という名前は、農園主の祖父につけられたニャンジャ語で「価値のあるもの」という意味である。 (ニャンジャ語はアフリカ南部で1,500万人以上に話されている言語で、ザンビアでは一般的に使われている。) また農園はマカダミアとコーヒーの両方を栽培しており、コーヒーの木には積極的にマルチングが施され、暑い夏には欠かせない土壌の保湿を助ける再生農法が適用されている。 コーヒーはすべて灌漑されており、農園にある自然の泉からの湧き水はポンプで汲み上げられ、農園全体に配水される前にろ過システムに送られる。 農園は常に水に困っていないが、より少ない水で発酵できるエコ・パルパーを設置し、発酵タンクやその他の水路整地インフラも整備している。 Zambia's Kachipapa Farm is a 350-hectare family-run coffee farm outside Serenje. The name "Kachipapa" comes from the Nyanja language, given to the farmer's grandfather by the farmer. (Nyanja is a language spoken by more than 15 million people in southern Africa and is common in Zambia.) The farm also grows both macadamias and coffee, and the coffee trees are actively mulched and regenerative farming techniques are used to help retain moisture in the soil, which is essential in the hot summers. All of the coffee is irrigated, with spring water from a natural spring on the farm being pumped up and sent through a filtration system before being distributed throughout the farm. The farm is not always short on water, but they have installed an eco-pulper that allows fermentation to require less water, as well as fermentation tanks and other waterway leveling infrastructure. カチパパ農園では現在54人の正社員を雇用しており、収穫期にはさらに200人の労働者が加わる。農園内には、スタッフや周辺コミュニティのために学校がある。カチパパ農園は教師の雇用という形で経済的支援を行っている。農園は学校の図書館建設に資金を提供した。カチパパ農園には医療看護師が常駐しており、医療緊急事態に備えて24時間体制で専用車両が待機しており、これは農園の全従業員だけでなく、周辺地域の住民も利用でき、看護師は、マラリア検査や予防薬の投与といった基本的な医療支援を行っている。 Kachipapa currently employs 54 full-time staff, with an additional 200 workers joining during the harvest season. The plantation has a school for staff and the surrounding community, and Kachipapa provides financial support in the form of hiring teachers. The plantation has funded the construction of a library for the school. Kachipapa has a medical nurse on-site and a dedicated vehicle on standby 24 hours a day in case of medical emergencies, which are available to all plantation employees as well as residents of the surrounding area, and the nurse provides basic medical support such as malaria testing and administering preventive medication. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g ルワンダ MATYAZO
¥1,800
Taste : Berries,Honey,Tropical fruits Matyazo / マチアゾ Country:Rwanda Region : Simbi secter, Mugobore Farmer : Huye Mountain Washing Station Altitude : 1,700 - 2,000m Beans : Bourbon Process : Natural 内容量 : 150g 〜ABOUT RWANDA〜 アフリカを代表するスペシャルティーコーヒー産出国ルワンダ。かつてはコーヒー生産国としては知る人ぞ知る存在であったが、近年ではその気候・土壌から生み出される複雑なテロワールが多くのロースター・消費者の心を掴み、スペシャルティコーヒーのラインナップとしてなくてはならない存在となっています。 ルワンダは国全体の標高が高く、昼夜の寒暖差やミネラル分豊富な土壌であるなど、おいしいコーヒーを生み出すポテンシャルを秘めていたが、内戦により荒廃し、人手も資金もない状態からのスタートでした。もみ殻を土に鋤き込み柔らかくしたり、草木で地表を覆い保水力を上げたりなど、土地にある素材を活用し土壌改良から着手した結果、翌年には収穫量が2倍に成長。 現在では、ルワンダのなかでもより味わいに深みのある、品質の良いコーヒーの生産地として知られるようになりました。 ルワンダは、農業を主要産業とする内陸国であるため慢性的な貿易赤字の状態にあるが、高品質化に特化することで、国際競争力を強化する方針をとっている。 Rwanda is one of Africa's leading specialty coffee producing countries. In the past, it was only known to a few as a coffee producing country, but in recent years, the complex terroir created by its climate and soil has captured the hearts of many roasters and consumers, making it an indispensable part of the specialty coffee lineup. Rwanda had the potential to produce delicious coffee, with its high altitude throughout the country, temperature differences between day and night, and mineral-rich soil, but it was devastated by civil war and started out with no manpower or funds. By using materials available on the land, they started by improving the soil, such as plowing rice husks into the soil to soften it and covering the surface with vegetation to increase water retention, and as a result, the harvest doubled the following year. Today, it has become known as a producer of high-quality coffee with a deeper flavor. Rwanda is a landlocked country whose main industry is agriculture, so it has a chronic trade deficit, but it is taking a policy of strengthening its international competitiveness by specializing in high quality. 〜ABOUT HUYE MOUNTAIN〜 フィエマウンテンはルワンダ南部のフィエ郡に位置するウォッシングステーションです。 代表デビットは元NAEB (National Agricultural Export Development Board)の農事技師で、自分の知見を直接反映させるフィールドとしてこのウォッシングステーションを立ち上げました。同エリアは多くの小規模農家により構成されているため、同氏は7つのエリアに分けることでそれぞれ異なるフレーバーを持つコーヒー生産に取り組んでいます。 DAVID AND FAMILY LTD.は、タレCWSとがコCWSの2つを所有しています。いずれも廃水は濾過後に貯水タンクに貯め再利用し、パルプは堆肥に使用するなど環境的循環にも取り組んでいます。2024年入港のクロップでは、ルワンダらしいグリーンアップルのようなブレンドロットから、それぞれの区画の特徴を楽しむことができるマイクロロットまでご用意しております。 Huye Mountain is a washing station located in Fie District in southern Rwanda. Representative David is a former agricultural engineer with NAEB (National Agricultural Export Development Board), and established this washing station as a field to directly reflect his knowledge. As the area is made up of many small-scale farmers, he has divided it into seven areas to produce coffee with different flavors. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g エチオピア BENCHI MAJI GEISHA
¥1,850
Taste : Floral,Assam,Berries フローラル、アッサムティ、ベリー Benchi Maji Geisha / ベンチマジゲイシャ Country:Ethiopia Region : Gesha, Benchi Maji Farmer : Kebir Coffee Trading Altitude : 1,730-1,890m Beans : Geisha Process : Natural Amount : 150g 〜ABOUT FARMER〜 ケビールはコーヒー輸出事業で30年以上の歴史があります。 コーヒーはエチオピアで最も重要な商品の一つで、最高級のエチオピア産アラビカコーヒーを世界中の商業市場や専門市場に輸出しています。同社はコーヒー輸出の歴史において、多くの現地輸出記録を破ってきました。当社のコーヒー事業ラインは、よく構造化された組織と管理システムを備えており、調達、加工、輸出のすべての活動は、良質で一貫したコーヒーの提供、契約のタイムリーな履行、および高いレベルの顧客満足度に重点が置かれています。 〜ABOUT BEANS〜 アフリカンベッドでの乾燥。 2024年1月に開催されたテイストオブハーベストエチオピアにて9位に入賞 *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g タンザニア NSONGA
¥1,450
Taste : Citrus, Cashew nuts, Smooth, Well balance 柑橘、カシューナッツ、滑らかでバランスの取れた味わい NSONGA / ンソンガ Country:Tanzania Region : Songwe, Mbozi Farmer : Nsonga AMCOS* *AMCOS 'Agricultural Marketing Cooperative Society’ タンザニアにおける生産者の協同組合 Altitude : 1,500 - 1,700m Beans : N39 90%、KT423 10% Process : Washed & Dried on raised beds 内容量 : 150g 〜ABOUT PROSESS〜 CPUのパルパーは午後3時ごろから夜10時ごろまで稼働しています。 チェリーは果肉除去された後にP1、P2、P3、lights、podsに選別され、水洗処理される前に24~36時間発酵させます。 その後、8~12時間水に浸します。この水は3時間ごとに入れ替えられます。 最後に7~11日乾燥棚にて乾燥処理を施します。このAMCOSは風通しがとても良いため、昼間の陽射しが強い時間帯でもカバーをかけずに工程を進めています。 〜ABOUT NSONGA AMCOS〜 NSONGA AMCOSはソングウェ、ンボジ地域に位置しています。 まだ3年目の若いAMCOSですが、所属している326名のメンバーはそれまでも近隣のAMCOSに属してコーヒーの生産に携わっていました。 敷地内の建屋は自家製のレンガ造りのため、レンガ用の窯も設備しています。 CPU*設備などのハード面も手厚いサポートを受けている為、創業して数年とは思えない完成度で精製オペレーションが進んでいます。 今年は品質の高いコロンビア製のパルパーが導入されており、昨年に比べても大きな期待が寄せられています。 *CPU(Central Pulping Unit):タンザニアで農家が共有する水洗処理場 *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g <ESPRESSO> ALMOND CHOCCY ブラジル
¥1,350
テイスト: Almond, Dark chocolate, Brown sugar /アーモンド、ダークチョコレート、ブラウンシュガー [ESPRESSO ROAST] Almond choccy / アーモンドチョッキー 国:Brazil / ブラジル 地域 : Matas de minas, Minas Gerais /ミナス・ジェライス州 マッタス・デ・ミナス地域 農園 : Santa Catarina / サンタカタリーナ農園 *ヴィッセンチ・ファリア氏は5つの農園を所有しカップ毎に選択するため、品種はLot.で異なります。 生産者 : Vicente de Faria / ヴィッセンチ・ファリア 標高 : 870m - 1,000m 品種 : Mundo Novo or Catuai / ムンドノーボ 又は カツアイ 精製方法 : Pulped-Natural / パルプド ナチュラル *コーヒーの実をパルパーという脱穀機械にかけ、皮とパルプ質を剥いだのち、そのまま乾燥工程に入る精製方法。 内容量 : 150g 平均気温:18℃~23℃ 開花時期:9月、11月 収穫時期:6月下旬~10月中旬 スクリーン:SC-16/18 〜ABOUT VICENTE 〜 ヴィセンチ・ファリア1950年生まれ。彼の生まれた農園は5世代に渡り約130年の歴史を持つ。初代アントニオ・コレア・デ・ファリア、2代目はルシアノ・コレア・デ・ファリア・ソブリニヨ、3代目はジュスチーノ・コレア・デ・ファリア、そして4代目が父であるアントニオ・コレア・デ・ファリア、5代目が現在のヴィセンチ・ファリアである。 母セシ・マリア・デ・ファリアは父方の又従弟であり家系は旧農園主達で構成されて来た。 今日、我が家が農園経営を続けられるのは、母の存在が大である。父亡き後、農園経営の采配は母の手で行われてきたのである。現在もマリカ農園内で元気に暮らしている。と彼は話してくれました。 〜 ABOUT MATAS DE MINAS 〜 マッタス・デ・ミナス地域はブラジルの南東部ミナスジェライス州に位置しセーハ・ド・カパラオ山脈の急峻な地域にあります。 山脈から湧き出す豊富な湧き水に恵まれ、1800年代から伝統的コーヒー栽培地として知られています。 *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
150g ブラジル DECAF
¥1,650
Taste : Almond, Dark chocolate, Sweetness アーモンド、ダークチョコレート、甘味 Country:Brazil Process : Natural, CO2 内容量 : 150g 〜ABOUT CO2 PROCESS〜 カフェインレスコーヒーの作られ方 - 二酸化炭素を使用してカフェインを取り除いています。 =工程= 生豆を磨いてシルバースキンの除去をしてからカフェインレス処理を始めます。 まず、水分を含ませて約2倍に膨張させた生豆を設定温度 22~25℃、気圧 70~75 気圧の中で液体二酸化炭素につけてカフェインを溶かし出します。 液体二酸化炭素とは、通常は気体の状態の二酸化炭素を液体の状態にしたものです。カフェインが 除去された生豆は低圧に保たれた真空ポンプによって水分が吸い込まれ、最終的にドライヤーで約 10%の水分値を目安に乾燥され、再度磨かれて袋詰めされます。 ●カフェインの残留率 - カフェイン残留率 0.1%以下です。 ●味覚について 各原料の香りが残っています。独特の香りが漂う他のカフェインレス処理の豆と比較した場合、このカフェインレスコーヒー豆は原料の香りがより残っています。 その理由は、液体二酸化炭素抽出法は他の方法と比べると風味形成のもととなる成分がほぼそのまま残されるという特徴があるからです。 How decaffeinated coffee is made - Carbon dioxide is used to remove the caffeine. =Process= The decaffeinated process begins after the raw beans are polished and the silver skin is removed. First, the raw beans are soaked in water and expanded to about twice their size, and then soaked in liquid carbon dioxide at a set temperature of 22-25°C and an atmospheric pressure of 70-75 atm to dissolve the caffeine. Liquid carbon dioxide is carbon dioxide, which is normally in gaseous form, turned into a liquid. The raw beans from which the caffeine has been removed have the moisture sucked out by a vacuum pump kept at low pressure, and are finally dried in a dryer to a moisture content of about 10%, polished again, and bagged. ●Caffeine Residual Rate - Caffeine residual rate is less than 0.1%. ●About the taste The aroma of each ingredient remains. Compared to other decaffeinated beans with a unique aroma, these decaffeinated coffee beans retain more of the aroma of the ingredients. The reason for this is that, compared to other methods, liquid carbon dioxide extraction has the advantage of leaving the components that form the flavor almost completely intact. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
10袋 COFFEE BAG エチオピア/ルワンダ
¥2,350
****簡易熨斗ステッカーを貼ってお送りすることもできます**** ご注文の際に個人用・ギフト(御年賀・御歳暮・for YOU)のステッカーよりお選びいただけます。 *梱包等ギフトボックスをお求めの際は配送方法等が変わる為、ギフトボックスをお選びください。 手軽に本格的なコーヒーが楽しめるDip style coffee bagが登場しました。 カップにお湯を注いでお好みのタイミングまで待つだけで、個性豊かなコーヒーが楽しめます。 ドリップしたような味わいを手軽に味わいたい方にぴったりです。 本品とお湯とカップがあればOKなので、キャンプなどの外出先やオフィスでも手軽にお店の味を楽しむことができます。 カップにドリップバックを入れてお湯を注いで*4分〜5分待つだけで完成。 *時間は目安です。お好みのタイミングで取り出してお飲みください。 Benchi Maji Geisha / ベンチマジ ゲイシャ Taste : Floral,Assam tea,Berries フローラル、アッサムティ、ベリー Country:Ethiopia Region : Gesha, Benchi Maji Farmer : Kebir Coffee Trading Altitude : 1,730-1,890m Beans : Geisha Process : Natural Amount : 10g × 5袋 Mugombwa / ムゴンブワ Taste : Peach, Tropical, Juicy, Long aftertaste ピーチ、トロピカル、ジューシー、長い余韻 Country:Rwanda Region : Mugombwa Farmer : Mugombwa washing station Altitude : 1,580m Beans : Bourbon Process : Funky Natural Amount : 10g × 5袋 *クリックポストの箱にそのまま梱包させて頂きます *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
大容量1kg ザンビア KACHIPAPA
¥7,300
Taste : lime, Cacao nibs, kiwi ライム、カカオニブ、キウイ Kachipapa / カチパパ Country:Zambia Region : Serenje Farmer : Kachipapa Farm Altitude : 1450m Beans : Catimor ,SL28 Process : Washed 内容量 : 1kg 〜ABOUT FARM〜 ザンビアのカチパパ農園は、セレンジェ郊外にある350ヘクタールの家族経営のコーヒー農園で、「カチパパ」という名前は、農園主の祖父につけられたニャンジャ語で「価値のあるもの」という意味である。 (ニャンジャ語はアフリカ南部で1,500万人以上に話されている言語で、ザンビアでは一般的に使われている。) また農園はマカダミアとコーヒーの両方を栽培しており、コーヒーの木には積極的にマルチングが施され、暑い夏には欠かせない土壌の保湿を助ける再生農法が適用されている。 コーヒーはすべて灌漑されており、農園にある自然の泉からの湧き水はポンプで汲み上げられ、農園全体に配水される前にろ過システムに送られる。 農園は常に水に困っていないが、より少ない水で発酵できるエコ・パルパーを設置し、発酵タンクやその他の水路整地インフラも整備している。 Zambia's Kachipapa Farm is a 350-hectare family-run coffee farm outside Serenje. The name "Kachipapa" comes from the Nyanja language, given to the farmer's grandfather by the farmer. (Nyanja is a language spoken by more than 15 million people in southern Africa and is common in Zambia.) The farm also grows both macadamias and coffee, and the coffee trees are actively mulched and regenerative farming techniques are used to help retain moisture in the soil, which is essential in the hot summers. All of the coffee is irrigated, with spring water from a natural spring on the farm being pumped up and sent through a filtration system before being distributed throughout the farm. The farm is not always short on water, but they have installed an eco-pulper that allows fermentation to require less water, as well as fermentation tanks and other waterway leveling infrastructure. カチパパ農園では現在54人の正社員を雇用しており、収穫期にはさらに200人の労働者が加わる。農園内には、スタッフや周辺コミュニティのために学校がある。カチパパ農園は教師の雇用という形で経済的支援を行っている。農園は学校の図書館建設に資金を提供した。カチパパ農園には医療看護師が常駐しており、医療緊急事態に備えて24時間体制で専用車両が待機しており、これは農園の全従業員だけでなく、周辺地域の住民も利用でき、看護師は、マラリア検査や予防薬の投与といった基本的な医療支援を行っている。 Kachipapa currently employs 54 full-time staff, with an additional 200 workers joining during the harvest season. The plantation has a school for staff and the surrounding community, and Kachipapa provides financial support in the form of hiring teachers. The plantation has funded the construction of a library for the school. Kachipapa has a medical nurse on-site and a dedicated vehicle on standby 24 hours a day in case of medical emergencies, which are available to all plantation employees as well as residents of the surrounding area, and the nurse provides basic medical support such as malaria testing and administering preventive medication. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
大容量1kg エチオピア BENCHI MAJI GEISHA
¥9,900
Taste : Floral,Assam,Berries フローラル、アッサムティ、ベリー Benchi Maji Geisha / ベンチマジゲイシャ Country:Ethiopia Region : Gesha, Benchi Maji Farmer : Kebir Coffee Trading Altitude : 1,730-1,890m Beans : Geisha Process : Natural Amount : 1kg 〜ABOUT FARMER〜 ケビールはコーヒー輸出事業で30年以上の歴史があります。 コーヒーはエチオピアで最も重要な商品の一つで、最高級のエチオピア産アラビカコーヒーを世界中の商業市場や専門市場に輸出しています。同社はコーヒー輸出の歴史において、多くの現地輸出記録を破ってきました。当社のコーヒー事業ラインは、よく構造化された組織と管理システムを備えており、調達、加工、輸出のすべての活動は、良質で一貫したコーヒーの提供、契約のタイムリーな履行、および高いレベルの顧客満足度に重点が置かれています。 〜ABOUT BEANS〜 アフリカンベッドでの乾燥。 2024年1月に開催されたテイストオブハーベストエチオピアにて9位に入賞 *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
大容量1kg <ESPRESSO> ALMOND CHOCCY ブラジル
¥6,900
テイスト: Almond, Dark chocolate, Brown sugar /アーモンド、ダークチョコレート、ブラウンシュガー [ESPRESSO ROAST] Almond choccy / アーモンドチョッキー 国:Brazil / ブラジル 地域 : Matas de minas, Minas Gerais /ミナス・ジェライス州 マッタス・デ・ミナス地域 農園 : Santa Catarina / サンタカタリーナ農園 *ヴィッセンチ・ファリア氏は5つの農園を所有しカップ毎に選択するため、品種はLot.で異なります。 生産者 : Vicente de Faria / ヴィッセンチ・ファリア 標高 : 870m - 1,000m 品種 : Mundo Novo or Catuai / ムンドノーボ 又は カツアイ 精製方法 : Pulped-Natural / パルプド ナチュラル *コーヒーの実をパルパーという脱穀機械にかけ、皮とパルプ質を剥いだのち、そのまま乾燥工程に入る精製方法。 内容量 : 1kg 平均気温:18℃~23℃ 開花時期:9月、11月 収穫時期:6月下旬~10月中旬 スクリーン:SC-16/18 〜ABOUT VICENTE 〜 ヴィセンチ・ファリア1950年生まれ。彼の生まれた農園は5世代に渡り約130年の歴史を持つ。初代アントニオ・コレア・デ・ファリア、2代目はルシアノ・コレア・デ・ファリア・ソブリニヨ、3代目はジュスチーノ・コレア・デ・ファリア、そして4代目が父であるアントニオ・コレア・デ・ファリア、5代目が現在のヴィセンチ・ファリアである。 母セシ・マリア・デ・ファリアは父方の又従弟であり家系は旧農園主達で構成されて来た。 今日、我が家が農園経営を続けられるのは、母の存在が大である。父亡き後、農園経営の采配は母の手で行われてきたのである。現在もマリカ農園内で元気に暮らしている。と彼は話してくれました。 〜 ABOUT MATAS DE MINAS 〜 マッタス・デ・ミナス地域はブラジルの南東部ミナスジェライス州に位置しセーハ・ド・カパラオ山脈の急峻な地域にあります。 山脈から湧き出す豊富な湧き水に恵まれ、1800年代から伝統的コーヒー栽培地として知られています。 *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。
-
大容量1kg ブラジル DECAF
¥8,000
Taste : Almond, Dark chocolate, Sweetness アーモンド、ダークチョコレート、甘味 Country:Brazil Process : Natural, CO2 内容量 : 1kg 〜ABOUT CO2 PROCESS〜 カフェインレスコーヒーの作られ方 - 二酸化炭素を使用してカフェインを取り除いています。 =工程= 生豆を磨いてシルバースキンの除去をしてからカフェインレス処理を始めます。 まず、水分を含ませて約2倍に膨張させた生豆を設定温度 22~25℃、気圧 70~75 気圧の中で液体二酸化炭素につけてカフェインを溶かし出します。 液体二酸化炭素とは、通常は気体の状態の二酸化炭素を液体の状態にしたものです。カフェインが 除去された生豆は低圧に保たれた真空ポンプによって水分が吸い込まれ、最終的にドライヤーで約 10%の水分値を目安に乾燥され、再度磨かれて袋詰めされます。 ●カフェインの残留率 - カフェイン残留率 0.1%以下です。 ●味覚について 各原料の香りが残っています。独特の香りが漂う他のカフェインレス処理の豆と比較した場合、このカフェインレスコーヒー豆は原料の香りがより残っています。 その理由は、液体二酸化炭素抽出法は他の方法と比べると風味形成のもととなる成分がほぼそのまま残されるという特徴があるからです。 How decaffeinated coffee is made - Carbon dioxide is used to remove the caffeine. =Process= The decaffeinated process begins after the raw beans are polished and the silver skin is removed. First, the raw beans are soaked in water and expanded to about twice their size, and then soaked in liquid carbon dioxide at a set temperature of 22-25°C and an atmospheric pressure of 70-75 atm to dissolve the caffeine. Liquid carbon dioxide is carbon dioxide, which is normally in gaseous form, turned into a liquid. The raw beans from which the caffeine has been removed have the moisture sucked out by a vacuum pump kept at low pressure, and are finally dried in a dryer to a moisture content of about 10%, polished again, and bagged. ●Caffeine Residual Rate - Caffeine residual rate is less than 0.1%. ●About the taste The aroma of each ingredient remains. Compared to other decaffeinated beans with a unique aroma, these decaffeinated coffee beans retain more of the aroma of the ingredients. The reason for this is that, compared to other methods, liquid carbon dioxide extraction has the advantage of leaving the components that form the flavor almost completely intact. *粉でのご購入希望の際は備考欄にお使いの抽出器具を併せてお知らせください。 *配送日指定不可 *写真はパッケージイメージです。実物のパッケージと異なる場合がございます。